楽しみながら、たくさん歩いてダイエット効果も期待できるドラクエウォーク。
モンスターのこころを集めてキャラを強化するのも楽しみの一つですよね。
そんなわけで、
絶対に欲しい!モンスターのこころの性能(スペック)と
出現場所(推奨レベル)について
ご紹介します。
ドラクエウォーク 絶対に欲しい!モンスターのこころS の性能(スペック)リスト
さっそく、オススメのこころ性能をご紹介します。
色々と組み合わせを検討するのにお役立てください。
※随時アップデートしますのでブックマーク(お気に入り)登録をお願いします。
コキュードスの こころ性能と出現条件
【コキュードスのこころS性能】
パラメータ面では「きようさ+101」と「すばやさ+93」が目立ってます。
また、「スキルの斬撃ダメージ+3%」やヒャド&バギ属性の「とくぎダメージ+5%」
があり、コストが「78」と低めのため、職業の育成中やコスト制限「ほこら」で役立ちそうです。
【コキュードスの出現条件】
「コキュードス」の出現条件ですが、
イベントクエスト2章2話「氷骨を追って」をクリアすると・・・
「強敵モンスター」として解放され、フィールド上に出現するようになります。
【コキュードスの出現期間】
2021年2月12日(金)14:59まで
となっています。
うごくひょうぞうの こころ性能と出現条件
【うごくひょうぞうのこころS性能】
パラメータ面では「さいだいHP+125」と「さいだいMP+100」がステキ!
また、「スキルHP回復効果+7%」と「ターン開始時HPを5回復する」
という回復役に嬉しい、絶対に欲しい、こころの登場です!
【うごくひょうぞうの出現条件】
「うごくひょうぞう」の出現条件ですが、
イベントクエスト1章3話「氷片の正体」をクリアすると
「レア強敵モンスター」が解放されます。
イベントポータルで、「つららスライム」や強敵を討伐すると入手可能な
「ぶきみな氷片」を使うことで対戦可能です。
王女「フラメ」のためにも、
「ぶきみな氷片」をガンガン集めていきましょう。
【うごくひょうぞうの出現期間】
2021年2月12日(金)14:59まで
となっています。
ひょうがまじんの こころ性能と出現条件
【ひょうがまじんのこころS性能】
パラメータ面では「ちから+83」が目立ってますが、それ以外は普通な感じ。
「物質系へのダメージ+10%」は「うごくひょうぞう」あたりに役立ちそう。
物質系のボス対策に欲しいですね。
【ひょうがまじんの出現条件】
「ひょうがまじん」の出現条件ですが、
イベントクエスト1章2話「王女凛然と」をクリアすると・・・
「強敵モンスター」として、フィールド上に出現します。
【ひょうがまじんの出現期間】
2021年2月12日(金)14:59まで
となっています。
アバンの こころ性能と出現条件
【アバンのこころS性能】
特殊効果の面で、他のこころには無い注目の要素が満載です。
「メガンテ」や「アバン刀殺法のダメージ+5%」「大地斬」に加えて、
「デイン属性とくぎダメージ+7%」など、絶対に欲しいこころと言わざるを得ません!
【アバンの出現条件】
「アバン」の出現条件ですが、
ダイたちを「助っ人」として戦いを重ね、絆レベルをアップすることで「アバン」のこころをグレードアップできます。
【アバンの出現期間】
2021年1月15日(金)14:59まで
となっています。首都圏は「緊急事態宣言」が出されている中、絆上げも大変ですが、是非ゲットしたいですね!
フレイザードの こころ性能と出現条件
【フレイザードのこころS性能】
パラメータ面では「さいだいHP」と「さいだいMP」がなんと120超え!
ヒャド属性とメラ属性の「じゅもんダメージ+10%」と、
とても強力なこころになってますね。欲しい!
【フレイザードの出現条件】
「メガモンスター」フレイザードとして、フィールド上に登場します。
また、「どこでもメガモンスター」としても登場するので、家からも討伐可能です。
【フレイザードの出現期間】
2021年1月28日(木)14:59まで
となっています。強力なこころなので、是非ゲットしましょう!
ヒュンケルの こころ性能と出現条件
【ヒュンケルのこころS性能】
パラメータ面では「ちから」が110と高い数値。HPが意外にも低いです。
ヒャド属性とドルマ属性の「とくぎダメージ+7%」と、
「スキルの斬撃・体技ダメージ+3%」あたりが注目ですね。
【ヒュンケルの出現条件】
「強敵」ヒュンケルとして、イベント5章3話をクリアすると登場します。
魔王ハドラーの こころ性能と出現条件
【魔王ハドラーのこころS性能】
パラメータ面では「さいだいMP」が100を超える数値。HPも高いですね。
見た目からすると「ちから」もありそうですが、ちからは弱い設定(笑)
原作と同じく「ギラ属性じゅもんダメージ+10%」が強力です。
【魔王ハドラーの出現条件】
メガモンスターとして、期間中フィールド上に登場します。
また、「どこでもメガモンスター」としても出現。
【魔王ハドラーの出現期間】
2021年1月15日(金)14:59まで
出現期間は1ヵ月以上あるので、どんどん倒して行きましょう!
フランケンゴーレムの こころ性能と出現条件
【フランケンゴーレムのこころS性能】
パラメータ面では、「さいだいHP」が100を超える数値。
特殊効果は、「スキルの体技ダメージ+5%」に加えて、
「麻痺耐性+15%」が今後、役立つことがありそう。
【フランケンゴーレムの出現条件】
イベントクエスト3章2話「まものたちの饗宴」をクリアで、
強敵「フランケンゴーレム」解放となります。
解放後は、フィールド上に出現します!
ガンガン倒して行きましょう。
シャドーサタンの こころ性能と出現条件
【シャドーサタンのこころS性能】
パラメータ面では、「さいだいHP」と「ちから」が高めの数値。
特殊効果は、「スキルの斬撃・体技ダメージ+10%」が強力。
また、「即死耐性+7%」は「パンプキャビネットのこころ」と合わせると合計14%の効果が!
【シャドーサタンの出現条件】
メガモンスターとして、期間中フィールド上に登場します。
また、「どこでもメガモンスター」としても出現するので、自宅からも討伐可能ですね!
【シャドーサタンの出現期間】
10/29(木)~12/3(木)14:59まで
開催期間は長めの設定なので、じっくりと、こころを集めていきましょう!
パンプキャビネットの こころ性能と出現条件
【パンプキャビネットのこころS性能】
パラメータ面では、「さいだいHP」と「ちから」が高めの数値。
そして、「バギ属性とくぎダメージ+7%」と「ギラ属性とくぎダメージ+7%」
に加えて、「即死耐性+7%」は使えそう。揃えておきたい、こころですね。
【パンプキャビネットの出現条件】
イベントクエスト1章3話「ハロウィンナイト」クリアで強敵「パンプキャビネット」解放となります。
ハロウィンイベントを楽しみつつ集めていきましょう!。
キマイラロードの こころ性能と出現条件
【キマイラロードのこころS性能】
魔法攻撃系に最高性能のこころが出てきました!
「MP」と「こうげき魔力」数値が突出してますね。
そして、「デイン属性じゅもんダメージ+10%」と「バギ属性じゅもんダメージ+7%」
に加えて、「イオ属性じゅもんダメージ+5%」も有という、素晴らしい性能。
ギガデイン用にもぜひ欲しいですね!
【キマイラロードの出現条件】
シナリオクエスト1話「塔のまもの」クリアでキマイラロード解放となります。
高性能なこころなので、Sを完成させていきたいですね。
暴嵐天バリゲーンの こころ性能と出現条件
【暴嵐天バリゲーンのこころS性能】
ひさびさに、ぶっ飛んだ性能のこころが現れました!
「HP」と「みのまもり」数値が突出してます!
そして、「スキルの斬撃ダメージ+5%」と「スキルの体技ダメージ+12%」
に加えて、「会心率+5%」が超強力。
ソロ討伐はかなりしんどいので人数多めで倒したいですね。
【暴嵐天バリゲーンの出現条件】
暴嵐天バリゲーンは「メガモンスター」として出現中です。
また、最大12人で参加できる「スペシャルメガモンスター」としても出現します。
「スペシャルメガモンスター」を討伐すると、なんと「こころ」が2個ドロップ!!
手強いですが、狙っていきたいですね。
【暴嵐天バリゲーンの出現期間】
10/29(木)14:59まで
ボストロールの こころ性能と出現条件
【ボストロールのこころS性能】
メタル系に有効な「まじん斬り」に加えて、
「スキルの斬撃・体技ダメージ+5%」と「悪魔系へのダメージ+10%」
が悪魔系ボスに最適。「さいだいHP+100」と「ちから+80」もステキですね。
【ボストロールの出現条件】
ストーリークエスト第3章4話「宿敵との闘い」クリアで解放されます。
今回もレベル25で「ボストロール+(プラス)」が現れます。
「強敵プラス」を狙っていきたいですね!
ホラービーストの こころ性能と出現条件
【ホラービーストのこころS性能】
今回のメインシナリオ第8章の通常モンスターのこころの中ではズバ抜けてます!
「スキルの斬撃・体技ダメージ+7%」と「ドルマ属性とくぎダメージ+7%」
の特殊効果が魅力的。パラメータは「さいだいHP+91」と「ちから+90」が高性能。
「モンスターずかん」によると、「見かけやすさ」は
「あまり見かけない」になっているので、エンカウント率は低めですが、
ドルマ属性武器用に絶対に集めたいですね!
【ホラービースト出現条件】※随時、更新中
メインシナリオ第8章7話「孤島のお城」(上級職 推奨レベル63)
メインシナリオ第8章6話「ねむれる石像」(上級職 推奨レベル62)
ブラックドラゴンの こころ性能と出現条件
【ブラックドラゴンのこころS性能】
なんと言っても「メラ属性ダメージ+14%」と、
「バギ属性ダメージ+14%」が目を引きますね。
メラとバギ属性系については尖った性能でぜひゲットしたいです!
【ブラックドラゴンの出現条件】
メガモンスターとして「ブラックドラゴン」が出現中です。
「ブラックドラゴン」は通常のメガモンスターとしてだけでなく、「どこでもメガモンスター」としても登場しています。
火力全開パーティで挑むと軽く全滅する強さ(汗)なので、回復を2人以上の、できればレンジャー影縛り有りの構成で挑みたいですね。
ウイングタイガーの こころ性能と出現条件
【ウイングタイガーのこころS性能】
「さいだいHP+97」に加えて「すばやさ」「きようさ」が+91と非常に優秀。
「バギ属性とくぎダメージ+7%」が
「スキルの体技ダメージ+5%」と合わさると、とても強力ですね。
「ゾンビ系へのダメージ+5%」もボス戦で役立ちそう!
【ウイングタイガーの出現条件】
イベントクエストの1章4話「旅の目的」をクリアで解放されます。
レベル25で「ウイングタイガー+(プラス)」が解放され、
こころを確定ドロップ!
これはプラスを狙うしかないですね。
ヘルジュラシックの こころ性能と出現条件
【ヘルジュラシックのこころS性能】
「さいだいHP+115」と強敵向け。
「デイン属性とくぎダメージ+7%」が
「スキルの斬撃ダメージ+3%」と合算で強力ですね。
「ドラゴン系へのダメージ+3%」もドラゴン系ボス戦に役立ちそうです!
【ヘルジュラシックの出現条件】
イベントクエストの2章3話「ふたたび、ガイアの山へ」をクリアで解放されます。
【ヘルジュラシックの出現期間】
8/12(水)~8/27(木)14:59まで
ヘルジュラシックのイベント期間は短めのため、
早めに討伐してSをゲットしたいですね。
ドラゴンガイアの こころ性能と出現条件
【ドラゴンガイアのこころS性能】
「ジバリア属性」と「イオ属性」の「とくぎダメージ+7%」が
「スキルの斬撃・体技ダメージ+3%」と合わさり強力なこころ。
「怯え耐性+7%」も各種ボス戦に役立ちそうですね!
【ドラゴンガイアの出現条件】
イベントクエストの1章3話「炎の山、巣くう竜たち」をクリアで解放されます。
イベントポータルから挑戦可能です。
ドラゴンゾンビの こころ性能と出現条件
【ドラゴンゾンビのこころS性能】
「スキルHP回復効果+5%」と、
「戦闘時のどうぐMP回復効果+6%」あたりが売りのこころ。
パラメータのほうも「かいふく魔力+94」と回復役に欲しいですね。
【ドラゴンゾンビの出現条件】
イベントをクリアして、強敵モンスター解放が出現条件です。
「召喚石」を集めてイベントポータルから挑戦可能です。
キングスイカ岩の こころ性能と出現条件
【キングスイカ岩のこころS性能】
「スキルの斬撃・体技ダメージ+5%」に加えて、
「ヒャド属性」と「デイン属性ダメージ+7%」が強力。
「いやしの果汁」で回復も出来てしまうマルチかつ高性能なこころですね。
【キングスイカ岩の出現条件】
フィールド上に「メガモンスター」として登場!
「どこでもメガモンスター」として、1日3回出現中です。
【キングスイカ岩の出現期間】
7/23~8/27(木)14:59まで
開催期間は約1カ月強と長めに設定されているので、
Dの高ドロップ率にめげずに、Sを狙っていきましょう(泣)
フレイムドックの こころ性能と出現条件
【フレイムドックのこころS性能】
フレイム(炎)という名前の通り、
「メラ属性とくぎダメージ+5%」と「スキルの体技ダメージ+3%」
あたりがメインの特殊効果ですね。
パラメータは「きようさ」と「すばやさ」が90以上と高い数値。
【フレイムドックの出現条件】
「南の島とあぶない果実」イベントクエストの「第2章3話 悪夢のスイカ畑」をクリアすると解放されます。
ちなみに、「フレイムドッグ」かな、と思ってよくよく見てみると「ドック」なんですね(笑)
トロピカルドラゴの こころ性能と出現条件
【トロピカルドラゴのこころS性能】
パラメータの「さいだいHP」と「さいだいMP」の両方が3桁の100越え!
特殊効果は「じゅもんダメージ+3%」に加えて、
「ヒャド属性じゅもんダメージ+7%」「ギラ属性じゅもんダメージ+7%」と
1つ前のイベントでゲットできた、スナノサウルスのこころの強化版となっています。
【トロピカルドラゴの出現条件】
「南の島とあぶない果実」イベントクエストの「第1章3話わるい予感」をクリアすると解放されます。
イベントで必要なアイテム「じゃあくな果汁」を大量に落とす「スイカ岩」が、スイカスポットに触れた時に低確率で出現します。
「スイカ岩」を倒すと、こんな感じで大量の「じゃあくな果汁」や「まなつのメダル」、「スイカのタネ」を入手できます。
「じゃあくな果汁」を集めて・・・
「じゃあくな果汁」を1000個消費で、トロピカルドラゴに挑戦できます。
今回はトロピカルドラゴを討伐すると100%こころをドロップします。
もちろん「D」の確率が高いですが。。気合で「S」を完成させましょう!
まなつのせんしの こころ性能と出現条件
【まなつのせんしのこころS性能】
特殊効果は「スキルの斬撃ダメージ+3%」に加えて、
「ヒャド属性じゅもんダメージ+5%」「ギラ属性じゅもんダメージ+5%」があるため、
合計すると「+8%」の効果です。
パラメータのほうは、「ちから」「すばやさ」「さいだいHP」あたりが、そこそこ高めの数値となっています。
【まなつのせんしの出現条件】
「南の島とあぶない果実」イベントクエストの「第1章2話 ココメル島の巫女」をクリアすると、
このように、「まなつのせんし」が解放されます。
スナノサウルスの こころ性能と出現条件
【スナノサウルスのこころS性能】
パラメータの「さいだいMP+96」を中心に魔法攻撃系のこころです。
特殊効果は「じゅもんダメージ+3%」に加えて、
「ヒャド属性じゅもんダメージ+5%」「ギラ属性じゅもんダメージ+5%」が良い感じ。
今回のアップデートで登場したこころはどれも、なかなかの性能ですね!
【スナノサウルスの出現条件】
「砂漠といにしえの神殿」イベントの4話「つばさの神殿」をクリアすると・・・
このように「まぼろしのオアシス」が出現し、その近辺に「スナノサウルス」が出現します。
「まぼろしのオアシス」は、はぐれメタルイベントの「まものの群れ」と同じように、
時間によってオアシスの場所が移動していくので、自宅にいてもそのうちオアシスが近づいてきます。
ヘルコンドルの こころ性能と出現条件
【ヘルコンドルのこころS性能】
パラメータの「ちから+101」が目を引きます。「すばやさ」「きようさ」も高い!
特殊効果のほうも「バギ属性」及び「メラ属性」の「とくぎダメージ+7%」と、
総合的に、かなり強力な「こころ」になっています!
絶対にゲットしたい有用なこころの登場ですね。
ギガンテスの こころ性能と出現条件
【ギガンテスのこころS性能】
「スキルの斬撃・体技ダメージ+10%」と「ジバリア属性とくぎダメージ+10%」
が強力な特殊効果ですね。パラメータも「さいだいHP+121」が魅力的。
ソロで挑むとなかなか手ごわく、油断すると瀕死になる強さ。。
魅力的なこころなので絶対に手に入れたいですね!
【ギガンテスの出現条件】
メガモンスターで出現中です。
オートでは危険なレベルで強いです。
ベスキングの こころ性能と出現条件
【ベスキングのこころS性能】
「スキルの斬撃・体技ダメージ+3%」と「バギ属性とくぎダメージ+7%」
「ギラ属性とくぎダメージ+7%」あたりが魅力的。
パラメータのほうは、「すばやさ」「きようさ」が+84と高く、バランスが取れていますね。
【ベスキングのこころのグレードアップに必要なこころの数】
やたらとドロップする「Dのこころ」をいくつ集めれば「Cのこころ」にアップするかというと、
下記の通り、答えは「3個」です。
まとめると下記となります。
ベスのこころC x 3個 = こころB
ベスのこころB x 4個 = こころA
ベスのこころA x 5個 = こころS
「こころD」ドロップしまくりの場合、なかなか、長い道のりですね。。
【ベスキング出現条件】
「スライムカーニバル」第3章3話「カーニバルは終わらない」(基本職 推奨レベル19)
「開催期間」は6/25(木)14:59まで
約2週間の【期間限定】イベントと短めですので、お早めにどうぞ。
ダークキングの こころ性能と出現条件
【ダークキングのこころS性能】
「スキルの斬撃・体技ダメージ+5%」と「イオ属性とくぎダメージ+7%」「転び耐性」
あたりは、子分のダークスライムのこころをパワーアップした数値。
「ジバリア属性とくぎダメージ+7%」と「ドルマ属性耐性+7%」が加わっています。
【ダークキングのこころのグレードアップに必要なこころの数】
とにかくよくドロップする「Dのこころ」をいくつ集めれば「Cのこころ」にアップするかというと、
下記の通り、答えは「3個」です。
同様に、まとめると下記となります。
ダークキングのこころC x 4個 = こころB
ダークキングのこころB x 4個 = こころA
ダークキングのこころA x 5個 = こころS
全て「ダークキングのこころD」で、こころSを作るとすると、合計240個必要になります。。。
さすがに、メガモンスターなので、数をこなすのも難しく、「こころD」率は本当にもっと下げてほしいですね(心の叫び)
【ダークキング出現条件】
「メガモンスター」ことメガモンとして1日3回出現中です。(推奨レベル50)
「開催期間」は7/2(木)まで
約1カ月間の【期間限定】イベントとなっていますので、お早めにどうぞ。
ダークスライムの こころ性能と出現条件
【ダークスライムのこころS性能】
「スキルの斬撃ダメージ+3%」と「イオ属性とくぎダメージ+5%」
あたりがパラディン向け武器「聖盾騎士のオノ」の「ホーリークラッシュ」にピッタリ。
「スライム系へのダメージ+5%」も今回のイベント用に良さそう。
着実に集めたい「こころ」です!
【ダークスライム出現条件】
「スライムカーニバル」第1章3話「ダークスライムあらわる」(基本職 推奨レベル7)
上記イベントをクリアすると、フィールド上に「ダークスライム」が出現します。
アームライオンの こころ性能と出現条件
【アームライオンのこころS性能】
今回のメインシナリオ第7章で一番の目玉かも!
「スキルの斬撃・体技ダメージ+10%」と「ヒャド属性とくぎダメージ+10%」
の特殊効果が魅力的。「きあいため」もあって、パラメータは「さいだいHP+127」をはじめ高性能。
これは絶対に集めたい「こころ」ですね!
【アームライオン出現条件】※随時、更新中
メインシナリオ第7章9話「王子の誕生日」(上級職 推奨レベル59)
シルバーデビルの こころ性能と出現条件
【シルバーデビルのこころS性能】
「スキルHP回復効果+7%」に加えて、「即死耐性+15%」が目を引きます。
「さいだいHP+90」をはじめ、基本パラメータも高い数値。
「見かけやすさ」は「あまり見かけない」のため、遭遇率は低めですが、Sを揃えたい性能です!
【シルバーデビル出現条件】※随時、更新中
メインシナリオ第7章9話「王子の誕生日」(上級職 推奨レベル59)
メインシナリオ第7章8話「あやしい眼差し」(上級職 推奨レベル58)
メインシナリオ第7章7話「しばしの休息」(上級職 推奨レベル58)
メインシナリオ第7章6話「王の約束」(上級職 推奨レベル57)
メインシナリオ第7章4話「さいはての塔」(上級職 推奨レベル56)
メインシナリオ第7章5話「王子の帰還」(上級職 推奨レベル57)
ミミックの こころ性能と出現条件
【ミミックのこころS性能】
「メラ属性ダメージ+7%」と「ギラ属性ダメージ+7%」
の特殊効果があります。属性ダメージのバリエーションを増やすためにも、
コレクションしておきたいですね。
【ミミック出現条件】※随時、更新中
メインシナリオ第7章9話「王子の誕生日」(上級職 推奨レベル59)
夜間だけの出現かと思いきや、「昼間でも出現」します。
シールドオーガの こころ性能と出現条件
【シールドオーガのこころS性能】
「スキルの斬撃ダメージ+7%」の特殊効果が光っています。
「さいだいHP+100」と「みのまもり+71」のパラメータも良いですね!
これは間もなく登場予定の「パラディン」にも良さそう。
【シールドオーガの出現条件】※随時、更新中
メインシナリオ第7章9話「王子の誕生日」(上級職 推奨レベル59)
メインシナリオ第7章8話「あやしい眼差し」(上級職 推奨レベル58)
メインシナリオ第7章7話「しばしの休息」(上級職 推奨レベル58)
メインシナリオ第7章6話「王の約束」(上級職 推奨レベル57)
メインシナリオ第7章4話「さいはての塔」(上級職 推奨レベル56)
ゾーマの こころ性能と出現条件
【ゾーマのこころS性能】
「紫」のこころで確定です。
「こうげき魔力+117」と凄まじいパラメータに加えて、
「じゅもんダメージ+10%」と「魔力の暴走率+5%」の特殊効果が!!
これは絶対に欲しい、こころですね。
ちなみに筆者は幸運にも初戦でゲットできました。
いやあ、ゾーマは手ごわい相手でしたね。
開幕、「いてつくはどう」を放ってきて、商人の強化は吹き飛ぶ始末(笑)
その次は「マヌーサ」で幻惑してくるので対策が必要かもですね。
【開催期間】
2020年5/27(水)14:59まで(判明次第、更新予定)
【出現条件】
ドラクエ3イベントのメガモンスターとしてフィールド上に登場。
バラモスブロスの こころ性能と出現条件
【バラモスブロスのこころS性能】
「イオ属性」と「ギラ属性」ダメージが「+7%」と魔法攻撃役に良さそう。
パラメータの中で高めなのは「こうげき魔力+55」くらい。
第5章で登場予定の攻撃魔法「イオナズン」用にゲットしておきたいですね。
【開催期間】
2020年5/27(水)14:59まで
【出現条件】
ドラクエ3イベントクエストの第4章5話をクリアすることで、強敵モンスターとしてフィールド上に登場。
いつものように、初級クエストでサクッと出現条件を満たしましょう。
バラモスの こころ性能と出現条件
【バラモスのこころS性能】
パーティの回復役に欲しい性能が揃っています。
特に「スキルHP回復効果+10%」と「かいふく魔力+55」ですね。
「さいだいHP+108」もあり、ボス戦での生存率が上がりそうです。
【開催期間】
2020年5/27(水)14:59まで
【出現条件】
ドラクエ3イベントで、メガモンスターとしてフィールド上に登場中。
現在は、新型コロナウイルス対応として、
「どこでもメガモンスター」期間中です。
1日3回出現し、なんと在宅でも挑戦が可能!
そこで、バラモスの出現時間を下記にまとめました。
メガモンスター「バラモス」の出現時間
1回目:11:00~14:00の間
2回目:16:00~19:00の間
3回目:21:00~24:00の間
挑戦時に必要となる「とうばつ手形」は、毎日忘れずに交換所でゲットしておきましょう。
また、バラモスを倒すとプレイヤー全員が「DQⅢメダル」をゲットできます。
ドラクエ3メダルは、ルイーダの交換所で★4アクセサリ「ガーターベルト」や「バラモスの置物」と交換が可能です。
やまたのおろち の こころ性能と出現条件
【やまたのおろちのこころS性能】
特殊効果に欲しい性能が揃っています。
デイン属性、バギ属性のとくぎダメージ+7は良いですね。
イオ属性、幻惑耐性も+7%とボス戦に頼もしい数値。
【出現条件】
ドラクエ3イベントクエスト第2章5話をクリアするとフィールド上に出現し挑戦できます。
「カンダタ」と「やまたのおろち」のどちらかを選ぶ感じですね。
「すばやさ+20」性能の「にげにげリング」まで取得した後は、「やまたのおろち」に集中するのがオススメです。
【攻略法】
「やまたのおろち」を合計80体(外出自粛中のため自宅にて)倒して分かった攻略法は、下記です。
・「ラリホー」が有効
・強力な「助っ人」を選択しておく
・「商人の町」の特に「宿屋」をレベルアップさせておく(10500人以上)
こころのドロップ率はカンダタと比較すると渋い感じなので、数を倒して行くしかないですね。
カンダタ の こころ性能と出現条件
【カンダタのこころS性能】
「すばやさ+91」「きようさ+98」と
盗賊やレンジャー向けにバランスの取れたパラメータです。
「ちから+75」も良い数値。
イベント中にSを完成させたいですね。
【出現条件】
ドラクエ3イベントクエスト第1章5話をクリアするとフィールド上に出現し挑戦できます。
ドラクエ3の思い出深いキャラ「カンダタ」
取り急ぎ「初級」のシナリオでサクッとクリアして遭遇条件をゲットしましょう!
こんな感じでカンダタに挑戦できます。
筆者の記憶によると、たしか「カンダタこぶん」は3人いたような・・・。
できればそこまで再現してほしかったですね。
「カンダタ」のサイズ的に今回は難しかったのかもしれませんが(笑)
ちなみにドラクエ3オリジナルでは下記の戦闘シーンでした。
いやあ、なつかしいですね。
ただ、オリジナルの2回目のカンダタ戦では、子分が2人に減っていたような気もしますね。
カンダタの色も1回目とは違っていましたね。肌の部分が「青」で、装備部分が「赤っぽい色」と派手な装備でした。
さくらこぞう の こころ性能と出現条件
【さくらこぞうのこころS性能】
コストは30と低コスト。「さいだいMP+36」「こうげき魔力+22」と
魔法攻撃をメインにバランスの取れたパラメータです。
レベル上げ時のコスト調整に重宝しそう。
イベント中にゲットしたいですね。
【開催期間】
2020年3/19~4/16(木)14:59まで
【出現条件】
開催期間中、全レベル帯にてフィールド上で遭遇できます。
試しにメインストーリー「第1章1話」でフィールドを歩いてみたところ、バッチリ遭遇。
メインストーリー「第6章10話」でもエンカウントを確認。全レベル帯出現で間違いなさそうです。
ちなみに、さくらこぞうを倒した数に応じて、「イベント限定家具やアクセサリ」などが手に入るイベントミッションがあります。
見かけたらどんどん倒していきましょう!
おどるほうせきの こころ性能と出現条件
【おどるほうせきのこころS性能】
コストは84。「さいだいMP+110」「こうげき魔力+84」と高スペック。
「じゅもんダメージ+10%」や「イオ属性ダメージ+10%」など、汎用性が高く攻撃的な賢者に有利な数値となっています。
その他のパラメータも「さいだいHP+87」などバランス良くまとまっています。
ぜひともゲットしたいですね。
【出現条件】
普通にフィールド上で遭遇できますが、出現条件として「推奨レベル」があります。
おどるほうせき遭遇時のシナリオ・クエスト受注状況は、
メインシナリオ第6章9話の「けものの谷(上級職 推奨レベル51)」でした。
遭遇条件については随時更新予定です。
※2020年5月23日追記
メインシナリオ第7章8話「あやしい眼差し」(上級職 推奨レベル58)
メインシナリオ第7章7話「しばしの休息」(上級職 推奨レベル58)
メインシナリオ第7章6話「王の約束」(上級職 推奨レベル57)
メインシナリオ第7章1話「湖畔のお城」(上級職 推奨レベル55)でも出現を確認済み
なお、おどるほうせき の「見かけやすさ」ですが、
上記の通り、「めったに見かけない」レベルなので、根気よく探していきましょう!
おひなさまスライムの こころ性能と出現条件
【おひなさまスライムのこころS性能】
コストは62と低め。「さいだいMP+81」「こうげき魔力+78」が良い感じ。
「ヒャド属性じゅもんダメージ+7%」や「イオ属性ダメージ+7%」など、攻撃職に有利な数値となっています。
初見の場合、「おひめさまスライム」と誤って読んでいましたが、正しくは「おひなさまスライム」です。(笑)
【出現条件】
イベントクエストの「ひなまつりパニック!」を最後までクリアすると、
このように「強敵モンスター」が解放され、フィールドに出現するようになります。
期間限定イベントなので、今のうちにゲットしておきましょう!
エビルホークの こころ の性能と出現条件
【エビルホークのこころS性能】
コストは現在最高クラスの81。「さいだいHP+78」「ちから+72」がアップ。
「スキルの斬撃・体技ダメージ+7%」や「ドルマ属性とくぎダメージ+7%」など、攻撃役に有利な効果が揃っています。
「耐性」系はバギ属性と転び耐性。
【出現条件】
普通にフィールド上で遭遇できますが、出現条件として「推奨レベル」があります。
ちなみに上記写真のエビルホーク遭遇時のシナリオ・クエスト受注状況は、
メインシナリオ第6章5話の「気になること(上級職 推奨レベル44)」でした。
他のシナリオでも遭遇可能と思いますが、念のため「確定情報」ということで参考にしてください。
メタルホイミンの こころ性能と出現条件
【メタルホイミンのこころS性能】
コストは78と高いですが、「さいだいHP/MP」「かいふく魔力」がアップ。
「スキルHP回復効果+7%」や「全属性耐性+5%」など、回復役に有利な効果が揃っています。
強烈な攻撃をしてくるボス対策に、ぜひともゲットしておきたいところですね。
【出現条件】
下記のように普通にフィールド上で遭遇できます。ガンガン歩いていきましょう!
ちなみに上記写真のメタルホイミン遭遇時のシナリオ・クエスト受注状況は、
メインシナリオ第6章4話の「村長の息子(推奨レベル43)」でした。
他のシナリオでも遭遇可能と思いますが、念のため「確定情報」ということで参考にしてください。
その後、下記シナリオでもメタルホイミンが出現することを確認済みです。
メインシナリオ第7章9話「王子の誕生日」(上級職 推奨レベル59)
メインシナリオ第7章8話「あやしい眼差し」(上級職 推奨レベル58)
メインシナリオ第7章7話「しばしの休息」(上級職 推奨レベル58)
メインシナリオ第7章6話「王の約束」(上級職 推奨レベル57)
メインシナリオ第7章1話「湖畔のお城」(上級職 推奨レベル55)メインシナリオ第6章10話「ゲリュオン復活」(上級職 推奨レベル55)
メインシナリオ第6章9話「けものの谷」(上級職 推奨レベル51)
メインシナリオ第6章8話「迫りくる危機」(上級職 推奨レベル48)
メインシナリオ第6章5話「気になること」(上級職 推奨レベル44)
ということで、推奨レベルは広範囲で、メタルホイミンに出会えるチャンスがありそうですね。
なお、モンスター図鑑によると、「見かけやすさ」は「あまり見かけない」レベルになっています。
とはいえ、連戦していれば絶対に遭遇できるので頑張りましょう!
ちなみに、メタルホイミンの経験値は21000です。
たまたま、メタルホイミンを1匹だけ倒した時のエビデンスです。
モンスター図鑑でメタルホイミンをチェックしてみると・・・
ドラクエ4でライアンと共に旅をした「ホイミン」は今や公式に「神話の英雄」になったのですね。
ドラゴンクエスト4の発売日が1990年2月11日なので、丁度30年前になります。
ワクワクしてプレイしていた当時が懐かしい。。。
「スラみち」もいつか、30年後くらいには「英雄」扱いに・・・なれるかもしれませんね(笑)
セルゲイナス の こころ性能と出現方法
【セルゲイナスのこころS性能】
「ちから」を中心にステータスアップ。
特殊効果は「メラ属性とくぎダメージ」や「スキルの斬撃・体技ダメージ」など前衛ジョブ向けの効果が揃っています。
今のところ討伐すると100%ドロップしているので、地道に集めてSを狙いたいですね。
【出現方法】
「レア強敵モンスター」イベントで出現。イベントクエスト2章3話をクリア後、
フィールドのレアモンスター討伐時や「ずしおうまる」「くものきょじん」討伐時に
「魔界の結晶」をゲットし、合計1000個集まると1回挑戦できます。
挑戦時はその場でレベル11~30の「セルゲイナス」に挑戦可能。
なお、各レベルの初挑戦時に限り、戦闘に勝利後、HPとMPが完全回復します。
セルゲイナスのレベルが低いうちはタイミング良く利用することで効率化できます。
くものきょじん の こころ性能の性能と出現場所
【くものきょじんのこころS性能】
「きようさ」と「ちから」を中心にステータスアップ。
「ずしおうまる」のこころと比較すると、ずしおうまるの「きようさ」ほど尖ってはいないものの、その他のパラメータのバランスは良くなっています。
特殊効果は「ダメージ+系」3種類と
「麻痺」&「イオ属性」耐性がついています。
【出現場所】
「強敵モンスター」イベントで出現。
フィールドのモンスター討伐時やかいふくスポットの壺から「闇の結晶」をゲットし合計1000個集まると1回挑戦できます。
挑戦時はその場でレベル1~30の「くものきょじん」に挑戦可能。
なお、各レベルの初挑戦時に限り、戦闘に勝利後、HPとMPが完全回復します。
くものきょじんのレベルが低いうちはレベル上げの合間に、宿屋代わりにも利用できそうですね。
戦略的に使って行きましょう!
ずしおうまる の こころ性能と「闇の結晶」の貯め方
【ずしおうまるのこころS性能】
一見すると微妙にも思えますが、ちょっと待ってください!
あのキラーパンサーの「きようさ+97」を超える、なんと3桁の「きようさ+104」です!
物理攻撃の命中率アップや会心の一撃の発生確率アップの効果が期待できるので、イベント開催中にゲットしておきたいですね。
「ドルマ属性とくぎダメージ+5%」は新装備用に欲しい性能。
「幻惑」&「混乱」耐性も、難敵ボス戦に役立ちそうです。
【出現場所】
「強敵モンスター」イベントで出現。
フィールドのモンスター討伐時やかいふくスポットの壺から「闇の結晶」をゲットし合計1000個集まると1回挑戦できます。
挑戦時はその場でレベル1~30の「ずしおうまる」と戦うことができ、自宅でも気軽にチャレンジできる素敵な仕様ですね。
【闇の結晶の貯め方】
回復スポットの壺からは、1壺あたり40個(固定)の「闇の結晶」を入手できますし、
「闇のランタン」に「火をともす」ことで、フィールドモンスターからも10個~40個くらい入手可能なので、わりとサクサクとたまります。
なお、「闇のランタン」の火を消した状態の場合、フィールドモンスターから「闇の結晶」は入手できなかったのでご注意ください。
メタルドラゴンのこころ性能と出現場所とドロップアイテム「破幻のリング」の性能
「メガモンスター」イベントで出現。
「スキルの斬撃・体技ダメージ+10%」
パラメータの「きようさ+87」など武闘家向けの性能です。会心の一撃が出まくりな予感!
メタルフェスティバルも開催中なので、特にこれはホスィ。近い将来登場予定のメタルキングにも有効かも?!
ちなみにメタルドラゴンのドロップ品「破幻のリング」の性能は下記です。
一見すると微妙に思える性能ですが、
「幻惑耐性+5%」が将来役に立ちそうです。
「マヌーサ」や「いてつくはどう」に効果がある説が本当だった場合、高難易度ボス攻略のため前衛ジョブには超有効な可能性がありますね。
ヘルバトラーのこころ性能と出現場所
期間限定の「強敵モンスター」討伐イベントで出現。
魔法使い向けのこころ性能で「じゅもんダメージ+7%」
「メラ属性じゅもんダメージ+7%」と揃っています。「こうげき魔力」がもう少し欲しいところです。
ドラゴンクエストⅣコラボのイベントストーリー第3章の3話クリアで出現するようになります。
なお、出現期間は下記となっています。
【出現期間】
12月13(金)~12月26(木)14:59まで
2週間ほどしか期間が無く、正直なところ、もう少し延長してほしいですね。
究極エビルプリーストのこころ性能と出現場所 +おうごんのうでわ性能
「メガモンスター」イベントで出現。
「スキルの斬撃・体技ダメージ+10%」
「メラ属性とくぎダメージ+10%」など超強力な性能です。
ドラゴンクエストⅣコラボのイベントストーリー第3章の5話クリアで出現するようになります。
とりあえず、初級でサクッと出現条件を整えましょう。
なお、出現期間は下記となっています。
【出現期間】
12月13(金)~12月26(木)14:59まで
ちなみにドロップアイテムには「おうごんのうでわ」があります。
運よく第3位の結果ながらドロップ!
「おうごんのうでわ」の性能は下記です。
「守備力+12」と「即死耐性+5%」となっています。
究極エビルプリーストに10勝してももらえるようです。が、開催期間が短いため入手はなかなか困難です。
アンドレアルのこころ性能と出現場所
期間限定の「強敵モンスター」討伐イベントで出現。
「スキルの斬撃・体技ダメージ+7%」
「デイン属性とくぎダメージ+7%」など前衛に嬉しい性能です!各種パラメータも優秀ですね。
ギガデーモンと同じく、フィールドの特定ポイントに出現しています。
デスピサロのこころ性能と出現場所
「メガモンスター」イベントで出現。
「バギ属性じゅもんダメージ+10%」
「スキルHP回復効果+10%」「かいふく魔力+88」など回復役の僧侶に最適な性能です。
ドラゴンクエストⅣコラボストーリー第2章の6話クリアで、メガモンスター「デスピサロ」が出現するようになります。
とりあえず、初級でサクッと出現条件を整えましょう。
ギガデーモンのこころ性能と出現場所
期間限定の「強敵モンスター」イベントで出現。
「スキルの斬撃・体技ダメージ+7%」
「会心率+4%」と後述するキングレオと比較すると少し抑え気味ですが良い性能です。
【出現期間】
2019年11/21(木)~12/26(木)14:59まで
キングレオのこころ性能と出現場所
「メガモンスター」で出現。必要コストがスペックの割に少な目なのが特徴。
「スキルの斬撃・体技ダメージ+10%」がナイス!
「会心率+5%」も高めの数値です。これは欲しいですね。
スカイドラゴンのこころ性能と出現場所
「試練の扉★★★」のラスボスで出現。
「マヌーサ」が使えるようになることに加えて
「スキルの体技ダメージ+7%」が良い感じですね。
バトルレックスのこころ性能と出現場所
「試練の扉★★★」のラスボスで出現。
「はやぶさ斬り」のスキルに加えて、「スキルの斬撃・体技ダメージ+5%」有り。
極めつけは「戦闘終了後にMPを6回復する」ですね。性能が良すぎて絶対に欲しいです!
※スキルの斬撃・体技ダメージが+7%に上方修正されました
出現を確認済みの場所
試練の扉 第3週上級★★★(推奨レベル45)
ナウマンボーグのこころ性能と出現場所
メガモンスター討伐イベントで出現。
「スキルHP回復効果+10%」のスキルが僧侶ジョブに素敵です。
これは、あくま神官のこころSと同じ特殊効果です。
スカルゴンのこころ性能と出現場所
「試練の扉★★★」のラスボスで出現。
「ドルマ属性じゅもんダメージ+10%」があり、りゅうおう装備との相性が良さそうです。
「じゅもんダメージ+5%」も相乗効果で、りゅうおう装備がある方は特にゲットしたいですね。
出現を確認済みの場所
試練の扉★★★(推奨レベル45)
ホークブリザードのこころ性能と出現場所
「ヒャダルコ」のじゅもんが使えます。「めったに見かけない」枠のため遭遇するだけでも大変です。
「斬撃・体技ダメージ+10%」という強力なパラメータ。
「すばやさ」と「HP」が3桁越えで有用。ぜひとも集めたいですね。
出現を確認済みの場所
メインストーリー5章5話「看板スライム」(推奨レベル43)
りゅうおうのこころ性能
新たに始まった、りゅうおうレイド戦の報酬こころS。
「ターン開始時 MPを6回復する」という、自宅レベル上げに超最適なスペックです。
「じゅもんダメージ+10%」は汎用性が高く、ぜひとも欲しいこころですね。
はぐれメタルのこころ性能と出現場所
ドラクエといえばメタル系、はぐれメタル狩りはロマンですよね。
「めったに見かけない」枠の上に、遭遇してもすぐに逃げてしまうのでメタスラ装備など有効な武器やスキルで倒したいです。
ストーリー後半になると、ヒャド系に耐性があるモンスターが増えてくるので「イオ属性じゅもんダメージ」アップは有効です。
出現を確認済みの場所
メインストーリー5章7話「掘り出しもの」(推奨レベル45)
※推奨レベル29~48までの広い範囲で出現を確認済み
※詳細はこちらの記事をどうぞ
ゴーレムのこころ性能
メガモンスター系でとうばつ数を稼げないため、上位こころのゲットが難しい部類ですが、スキルの斬撃・体技、デイン属性「ダメージ」アップ10%など特殊効果が良い感じです。
ところで、はぐれメタルのこころSよりも、ゴーレムのこころSの「すばやさ」が高いのは違和感がありますね(笑)
ひとつめピエロのこころ性能と出現場所
「ターン開始時 MP を4回復する」の特殊効果が際立っています。
自宅でレベル上げする場合は全員分4つ欲しいくらいですね。
ぜひともゲットしたいこころの1つです。ちなみにCの場合、毎ターン開始時にMP2回復、DでもMP1回復します。
出現を確認済みの場所
メインストーリー4章9話「いつわりの姿」(推奨レベル38)
メインストーリー4章7話「石解きの錫杖」(推奨レベル35)
上記はストーリー4-7で、ひとつめピエロが出現した時の証拠写真。
※画面右側にマミーの手が見えますがバグでフィールドから消えない現象によるものです(笑)
メタルハンターのこころ性能と出現場所
基本性能の高さに加えて、「スキルの斬撃ダメージ+7%」が良い感じです。
「ときどき見かける」タイプのモンスターとなっています。
「こころチャンス」を中心に狙っていきたいですね。
出現を確認済みの場所
メインストーリー4章7話「石解きの錫杖」(推奨レベル35)
キラーマシーンのこころ性能と出現場所
「めったに見かけない」ので入手難易度が高いですが、こころタイプが黄色で戦士用に絶対に欲しいですね。
「スキルの斬撃・体技ダメージ+12%」が飛び抜けています。
出現を確認済みの場所
メインストーリー5章10話「商人の心得」(推奨レベル50)
メインストーリー6章4話の「村長の息子」(推奨レベル43)
つむりんママのこころ性能と出現場所
水辺に生息していますので、まずは遭遇ポイント探しから。
こころのタイプは黄色で戦士にピッタリで「全属性耐性+5%」も素敵です。
出現を確認済みの場所
メインストーリー5章10話「商人の心得」(推奨レベル50)
※リアルに「雨」が降っている時に出現
キラーパンサーのこころ性能と出現場所
基本性能の高さが光っています。
ドラクエ8では高速移動できる乗り物として登場していましたね。
初登場はドラクエ5だったと思います。
出現を確認済みの場所
メインストーリー5章8話「水晶のひみつ」(推奨レベル46)
メインストーリー5章7話「掘り出しもの」(推奨レベル45)
ドラゴスライムのこころ性能と出現場所
「スキルHP回復効果+7%」が回復役の僧侶に良い感じです。
「全属性耐性」や「ブレス耐性」も役立ちます。
回復役でも「メラミ」が使えるように!
出現を確認済みの場所
メインストーリー5章8話「水晶のひみつ」(推奨レベル46)
メインストーリー5章7話「掘り出しもの」(推奨レベル45)
キングスライムのこころ性能と出現場所
キングスライムのこころは絶対に欲しいですね。
すばやさの低い戦士につけると「すばやさ+120」で異次元のスピードに!
また、「会心率+4%」や「スキルの斬撃・体技ダメージ+7%」「即死耐性」など特殊効果が凄すぎます!
出現を確認済みの場所
メインストーリー5章10話「商人の心得」(推奨レベル50)
メインストーリー6章4話の「村長の息子」(推奨レベル43)
ヒイラギどうじのこころ性能と出現場所
基本ステータスが高く、MPは+88も増えます。
「じゅもんダメージ+5%」と「ヒャド属性じゅもんダメージ+10%」は
とても強力で魔法使いに是非とも欲しいこころ性能です。
出現を確認済みの場所
メインストーリー5章8話「水晶のひみつ」(推奨レベル46)
メインストーリー5章7話「掘り出しもの」(推奨レベル45)
ドラクエウォーク その他 モンスターのこころS の性能(スペック)
こちらの項目では、絶対にほしいとまではいかないものの、最終系に到達するまでに、あると便利なこころをご紹介します。
特に特殊効果で覚えるじゅもんはボス戦で有効なケースがあります。
※随時追加予定です
よろいのきし のこころ性能と出現場所
Sランクになると「マホトーン」が使えるようになるのが大きいです。
「スキルの体技ダメージ+7%」「ドラゴン系へのダメージ+7%」などもあり、
イベント時に活躍することもありそう。持っておきたいスペックですね。
出現を確認済みの場所
メインストーリー4章7話「石解きの錫杖」(推奨レベル35)
上記はストーリー4-7でよろいのきし出現時のもの。体感では出現率は低めです。
剣も盾も持っておらずコブシで勝負なところが男らしいですね(笑)
ハートナイトのこころ性能と出現場所
「スカラ」が使えるようになります。
また、「スキルの斬撃・体技ダメージ+5%」もあり、「ガード率+2%」「不利な状態変化耐性+5%」がそこそこ役立ちます。
出現を確認済みの場所
メインストーリー5章7話「掘り出しもの」(推奨レベル45)
※関東限定のようです
ひとくいばこのこころ性能と出現場所
即死じゅもん「ザキ」が使えるようになります。
「すばやさ+59」で序盤~中盤で先手を取れるので活躍してくれます。
出現を確認済みの場所
メインストーリー3章10話「再会の二人」(推奨レベル31)
サイおとこのこころ性能と出現場所
「きあいため」が使えるようになります。
はぐれメタル狩り用に戦士以外のジョブに相性が良いです。
また、「スキルの斬撃ダメージ+7%」もイイ感じ。
出現を確認済みの場所
メインストーリー5章10話「商人の心得」(推奨レベル50)
ドラクエウォーク 絶対に欲しい!モンスターのこころS の性能(スペック)リスト まとめ
ドラクエウォークのオススメのモンスターのこころ性能情報をお届けしました。
「モンスターのこころ」システムは、なかなか面白い仕組みだと思います。
確定の「こころチャンス」を中心にレアなこころを狙っていきたいですね。
データは随時アップデートします。
それでは、良いドラクエウォークを!
最強の自動レベル上げ方法とは?【カンストやモンスターのこころ集めも楽々】の記事はこちら